格安スマホについて調べると、必ず「MVNO」という耳慣れない単語が出てきます。MVNOとはMobile Virtual Network Operatorの頭文字を取った略語で、日本語では仮想移動体通信事 業者と訳します。このMVNOは他社から無線通信インフラを借り受けて通信サービスを提供する事業者のことを指します。なお、自社で通信施設や端末などをまかなっている大手キャリアのことをMNO(移動体通信事業者)と呼びます。 MVNOがキャリアと比べて安価なサービスを提供できるのは、ユーザー数に応じて必要な分の回線を借りるため、莫大なコストがかからないからです。ただし、キャリアメールやキャリア独自のサービスが使えなかったり、通話し放題プランがなかったりといった、大手キャリアでは当たり前だったプランが使えないこともあります。また、MVNOは各社ごとに独自のプランや特徴が数多く存在します。MVNOの基本的な情報からお得な料金まとめ、さらには気になる通信速度まで、格安でスマホを利用したい人なら必読のページです。
格安SIMへの乗り換えはトラブルなどが心配…… 2010年頃を境にガラケーに代わるモバイル端末として普及していき、現在では国民の7割以上が利用しているというスマートフォン。ガラケーを契約する時はドコモ、au、ソフトバンク…
【格安SIMに対抗(?)しているキャリアのとある施策】 スマホというデバイスが世間一般に広まったことで、世の中はますます便利な時代へと進んでいっている。そのため、そんなスマホという存在に関連した企業やサービスが数多く誕生…
SIMフリー携帯を使うことで、キャリアに縛られることなく通信業者を利用することができ、携帯料金を大幅に抑えることができます。特に携帯料金の金額が生活にダイレクトな影響を与えやすい大学生にとって、格安SIMへの乗り換えは大…
三大キャリアからSIMに乗り換える場合、dポイントやau WALLETポイントは失効してしまうのではないかと思う方も多いかもしれません。放置していた場合には数千ポイントたまっていることもありますから、使えなくなってしまう…
格安スマホ比較検討
(SIM / MVNO)
「みんなの格安スマホ/SIMランキング」は格安SIMやMVNOにまつわる便利な情報、役立つ情報を発信するサイトです。