格安スマホについて調べると、必ず「MVNO」という耳慣れない単語が出てきます。MVNOとはMobile Virtual Network Operatorの頭文字を取った略語で、日本語では仮想移動体通信事 業者と訳します。このMVNOは他社から無線通信インフラを借り受けて通信サービスを提供する事業者のことを指します。なお、自社で通信施設や端末などをまかなっている大手キャリアのことをMNO(移動体通信事業者)と呼びます。 MVNOがキャリアと比べて安価なサービスを提供できるのは、ユーザー数に応じて必要な分の回線を借りるため、莫大なコストがかからないからです。ただし、キャリアメールやキャリア独自のサービスが使えなかったり、通話し放題プランがなかったりといった、大手キャリアでは当たり前だったプランが使えないこともあります。また、MVNOは各社ごとに独自のプランや特徴が数多く存在します。MVNOの基本的な情報からお得な料金まとめ、さらには気になる通信速度まで、格安でスマホを利用したい人なら必読のページです。
近年、キャリア移動時に電話番号の持ち運びができるようになりました。格安スマホも手続きすれば電話番号の持ち運びができますが、無条件で移動できるわけではありません。MNP開通手続き時の手順や乗り換え時に発生する料金、乗り換え…
中古のスマホを購入してすぐにMVNOに切り替えるとトラブルが発生することがあります。キャリアのスマホと基本性能で異なる点が複数あるからです。購入した中古のスマホを使う前に操作や機能について正しい知識を知っておけばトラブル…
【格安SIMはどこで買える?ネットと店舗のメリット&デメリットは?】 格安SIMはインターネットで購入するイメージが強いかもしれないが、現在では実店舗で購入することも可能となっている。ここでは両方のメリット…
【実は格安SIMとキャリアの通話料金は同じなんです!】 格安SIMはキャリアと比べてプランのデータ通信量が大幅に安い。そのため、乗り換えるだけで年間数万円もの節約に繋げることができる。しかし、その分通話料金…
節約の基本は支出の見直しと削減です。なかでも毎月かかっている固定費の削減は節約効果も高くておすすめの節約法。特にスマートフォンの通信料は見直しして安くなりやすい支出項目です。通信費を少しでも安くしたいと考えるのであればS…
格安スマホ比較検討
(SIM / MVNO)
「みんなの格安スマホ/SIMランキング」は格安SIMやMVNOにまつわる便利な情報、役立つ情報を発信するサイトです。