格安SIM・格安スマホの総まとめ【みんなの格安スマホ/SIMランキング】

格安スマホ/SIMランキング 格安SIMやMVNOにまつわる便利な情報、役立つ情報を発信します!

格安スマホ/SIMランキング 格安SIMやMVNOにまつわる便利な情報、役立つ情報を発信します!

UQ mobile

2017年10月24日

UQ mobile

こんな人におすすめ

  • 端末を安く買い替えたい
  • 10分以上通話することが多くある
  • 契約したら2年以上は使用する予定
  • 実際にお店で見てから購入をしたい

特徴

  • UQのポータルアプリを使って節約モードに切り替えることで、データ容量を消費せずに、LINEやTwitterなどのSNSから音楽にいたるまで、月末までフルに楽しむことができます。動画などの重いデータの通信でも高速モードを使用すれば、ストレスなく快適な環境で視聴することができます。

  • SNSなどの軽いデータ通信やオンラインショッピング、音楽のストリーミング再生から重たい動画の再生まで、データの消費をゼロで楽しめるのは嬉しいですね。アプリのモードの切替もワンタッチで行えるので、こまめな操作が苦手な人でも安心。

ご利用方法・ご注意点

  • ・申し込みはWEBで24時間受付しているほか、本人確認がとれれば最短で翌日から使用できます。端末の初期設定は自分で行う必要がありますが、設定方法も利用開始ガイドを見ながら行えば、簡単に設定できます。

  • ・他社から乗り換えの場合にはMNP予約番号が必要です。この予約番号には期限があり、一定の期間使用されないと利用ができなくなります。

  • ・WEB上での本人確認や初期設定を自分で行うのが心配な方は、直接店舗での契約をオススメします。

  • ・取り扱い店舗は全国に2,700店以上あり、店員さんと相談しながら手続きをすることができます。

口コミ

  • サービス業|30代前半

    全ての端末がau 4G LTE対応なので高速通信。LINEや動画をよく利用しますが、ストレスも少なく快適です。ポータルアプリで節約モードも活用してます。

  • 主婦|30代前半

    そろそろ新しく買い替えを検討していましたが、新しい機種から人気のスマホもあり、目移りしてしまうほどでした。思っていたより種類が豊富ですし、ハイスペックタイプのスマホもあります。

  • 事務|40代後半

    セキュリティーアプリや超クーポンなど、安心で便利な人気のアプリが11個セットになったぴったりアプリパックが無料で使えます。すぐに使えるアプリもあり、これからスマホデビューする人にも安心です。

管理人からのコメント

通信速度やつながりやすさが気になる方にオススメ

auの4G LTE対応しているので、エリアは全国でつながりやすく高速で快適な通信を実現しています。圧倒的に速い通信速度は150Mpbsで、高層のビル街や室内でも安定した800MHzの電波を使用しいるので、どこでもつながりやすいのがメリットです。ポータルアプリの使用で低速モードに切り替えても300Kbpsなので、ストレスも少なく快適に利用できます。しかし、2年後にはパケット量が半分になるので注意が必要です。100MB200円からチャージもできますが、割高になることもあるので自分の容量にあったプランで契約することをオススメします。

商品紹介

UQ mobileについて
UQ mobileは、通信回線をauから借りて運営されているため、大手キャリアに比べて安くサービスを提供しています。無料の通話やかけ放題サービスの料金、ネットでの利用料金を合わせて、月額1980円からのプランがあります。

5分以内の国内通話であれば何度かけても無料になる「おしゃべりプラン」があります。
もっと通話が必要な人には、月々合計で180分までの通話が無料になる「ぴったりプラン」がオススメです。

プランは3種類あり、プランS、プランM、プランLに分かれています。人気なのは、プランMで、月額2,980円で6GBのデータ容量が含まれ、5分以内の国内通話が何度でも無料となっています。

さらにデータ容量が必要な方は、新しいプランLタイプの14GBもあります。ただし、どのプランも26ヶ月目以降は、月額のデータ容量が半分になりますので注意が必要です。

また、データの容量が余った場合には、翌月に繰り越しをすることができます。月額のデータ容量が足りないときには、追加でチャージも行えます。料金は、100MBで200円、500MBでは500円とリーズナブル。

通信量によって、3日間の速度制限がかかることがあります。これは、ネットワークの混雑を避けるためのもので、当日を含む3日間で6GB以上利用すると、通信速度が遅くなるシステムです。制限速度はその時のネットワークの混雑状況によっても異なります。


初期費用として、SIMのパッケージ料金3,000円、端末を購入する場合には端末の頭金が必要となりす。契約期間は2年で自動更新されるため、途中での解約については、回線の違約金9,500円が発生してしまいます。端末の違約金については端末によって異なるため、しっかりと確認しておいた方がよいでしょう。

新しく2つのオプションパックが登場し、キャンペーン期間であれば最大2カ月無料、その後は月額500円で利用できます。通常のUQあんしんパック(料金1,000円)は、困ったときの電話や遠隔サポート、電話帳や写真などを自動でバックアップしてくれ、安心のセキュリティのサポートも一緒になったお得なパックです。

もう一つの新しいプランとして、家族みまもりパックがあります。みまもりサービスとFilii(子ども向けのSNS対策)がセットになっており、子どもが外出している時の危険やSNSなどでの出会いやいじめなどのリスクから守るプランです。通常月額500円ですが、初回加入特典として2カ月間無料となっており、その後は380円で利用することができます。

その他にも、電話帳や写真、動画などを自動でバックアップしてくれるクラウドバックアップや端末保証サービスなどがあります。

申し込みは不要のオプションサービスもあり、子どもが安全にスマホを使用できるフィルタリングサービスもあります。安心フィルター、SMS(ショートメッセージサービス)、テザリング機能、音声通話プラン専用のオプションサービス、ぴったりアプリパックなどが無料で使用できるのも嬉しいですね。

WEBから対象のスマホを申し込むと、送料やSIM料金、代引き手数料などの初期費用が無料になるWEB割キャンぺーンも実施中です。
対象の端末は、AQUOS L2、P10 lite、arrows M04 PREMIUM、DIGNO V、BLADE V770、DIGNO W、 DIGNO Phoneの7機種です。おしゃべりプランとぴったりプランのMまたはLで契約することが必要となります。キャンペーンの終了は未定ですが、予告なく変更することがありますので、検討中の方はこの機会をお見逃しなく!

家族で使用を検討している方には、UQ家族割がお得です。2回線目以降の月額基本料が毎月500円割引になるプランです。家族4人でUQ mobileに乗り換えた場合、2年間でおよそ35万円も安くなり、かなりの節約ができます。適用はすべての端末で使用でき、申し込みのときに家族であることの証明が必要です。

当サイトについて

「みんなの格安スマホ/SIMランキング」は格安SIMやMVNOにまつわる便利な情報、役立つ情報を発信するサイトです。

免責事項