2018年06月27日
近年、多くの方が利用し始めている格安SIM。その魅力はなんといっても安く利用できることですが、データ通信の容量が少なく、あっという間に上限に達してしまうことも多いと思います。そこで、ここでは1GBで利用する場合に、実際にどれくらいの通信ができるのかをご紹介します。
そもそもSIMフリーでは、通信容量がいくつかに分けられています。容量が小さいものだと1GB、大きいものだと10GB以上、さらには使い放題のものあります。当然ながら、容量が小さいものほど低額になりますので、できることなら一番安いプランで利用したいという方も多いでしょう。
とはいえ、インターネットを使うのが当たり前になった現在、1カ月間でデータ通信料を1GB以内に抑えるのはなかなか大変なものです。まずは、1GBあるとどんなことができるのかを見てみましょう。
1GBの容量だと、どんなツールをどれくらい使えるのでしょうか?代表的なツールを以下に一覧化しました。ぜひ参考にしてみてください。
・メール
メールは、文字だけであればほとんど通信料はかかりません。1~2文程度の簡単なメッセージを送るだけなら5KBも掛からない程度です。ただし、動画や画像を送るとなれば大きく変わります。当然ながら、送る画像の重さ分のパケットを使用しますので注意しましょう。
・通話
アプリを利用して通話をするケースもあるでしょう。通話の場合、1分あたり約5MB程度掛かるとされるため、1GBプランですと約3時間です。電話を頻繁にかけてしまう方は、簡単な内容であればメールで送る方がいいかもしれません。
・インターネット
インターネットは、閲覧するサイトによって通信量が大きく変わってきます。トップページの画面を開くときにかかるデータ通信量で見ても、20KB~2MBなど、かなり差が出てきます。画像や動画などが多く貼られているサイトを開けばその分通信量も増えるため、要注意です。
ちなみに、地図を見る方も多いと思いますが、1回の閲覧で1MB程度なので、そこまで慎重になる必要はないでしょう。
・ゲーム
ゲームも種類によって大きく異なります。実際に進めている時にはそこまで容量を使わないものの、起動時に自動的に行われるデータのダウンロードや、機能追加によるアップデート時などに、100MB以上ものデータ通信が発生することは少なくありません。場合によっては、Wi-fi環境への移動を促してくれるものもありますが、予告なしに自動的に更新されるケースもあるので要注意です。1GBの場合には、ゲームの利用は極力控えた方がいいかもしれません。
・電子コミック
電子コミックの場合、1冊あたり20~50MBのデータ通信量がかかるとされます。つまり、20~40冊読める程度です。普段からよくコミックを読む方からすると、少ないと感じるかもしれません。
・動画
ゲームと同じく、動画もかなりのデータ通信量を消費するコンテンツです。動画を再生すると、低画質のものでも1分あたり約3 MB、高画質だと10MB以上もの通信量が掛かるとされています。つまり、低画質ですと5時間半程度、高画質だとたったの1時間半程度で上限に達してしまいます。動画を見ることが多い方は、1GBのプランには向いていません。
ゲームや動画などは通信容量が多いとわかっていても、やめるのはなかなか難しいものです。とくに、普段から趣味としてこれらを利用している方からすれば、そんなにデータ通信量を気にしながらだと楽しめないと感じるでしょう。そんな方は、安く利用できるプランでも快適にインターネットを楽しめる方法をご紹介します。
・Wi-fiの活用
最近では、自宅にWi-fiを設置する家庭も多くなりました。外に行くときもポケットWi-fiを持ち歩いている人もいるかもしれません。Wi-fi環境であれば、当然スマートフォン自体の通信料はかかりませんので、家に設置しているなら1GBでも十分足りるはずです。ゲームや動画を楽しみたい方も、Wi-fiがあれば十分に楽しめます。
・時間制限プランを利用
データ通信プランの中には、通信量自体は無制限で、時間制限を設けるタイプもあります。たとえば、1日の中で5時間だけは高速通信が可能、といったものです。夜しかスマートフォンを利用しないといった方は、こういったプランを選ぶのも一つでしょう。
・家族割プランの利用
家族割などのサービスを利用するのも一つです。自宅のインターネットとスマホをセットに契約することで、毎月の利用料を抑えられるプランなどもあります。こうしたプランなら、1GBと同じ価格で2倍のデータ通信量を利用するといったことも可能です。
■1GBでも快適に利用しよう
データ通信量1GBというと、かなり少ないと感じる方が多いと思います。しかし、Wi-fiを活用したり、プランを見直したりすれば、今よりもっと快適にインターネットを楽しめるようになるかもしれません。せっかく格安SIMにしたのに思ったより通信料が掛かってしまった、といった結果にならないためにも、上手にインターネットを利用しましょう。
格安スマホ比較検討
(SIM / MVNO)
「みんなの格安スマホ/SIMランキング」は格安SIMやMVNOにまつわる便利な情報、役立つ情報を発信するサイトです。