格安スマホについて調べると、必ず「MVNO」という耳慣れない単語が出てきます。MVNOとはMobile Virtual Network Operatorの頭文字を取った略語で、日本語では仮想移動体通信事 業者と訳します。このMVNOは他社から無線通信インフラを借り受けて通信サービスを提供する事業者のことを指します。なお、自社で通信施設や端末などをまかなっている大手キャリアのことをMNO(移動体通信事業者)と呼びます。 MVNOがキャリアと比べて安価なサービスを提供できるのは、ユーザー数に応じて必要な分の回線を借りるため、莫大なコストがかからないからです。ただし、キャリアメールやキャリア独自のサービスが使えなかったり、通話し放題プランがなかったりといった、大手キャリアでは当たり前だったプランが使えないこともあります。また、MVNOは各社ごとに独自のプランや特徴が数多く存在します。MVNOの基本的な情報からお得な料金まとめ、さらには気になる通信速度まで、格安でスマホを利用したい人なら必読のページです。
5つのチェック項目で乗り換え後の「困った!」を回避! 格安SIMは、基本的に誰でも、今すぐにでも乗り換えることができるサービス。しかし、事前に準備をしておかなければ、いざ乗り換えた際に「使えない!」「思ったより初期費用が…
近年、フリーメールがすっかり定番化してきています。登録用のメールアドレスさえあれば、無料でアドレスを手に入れられるというものです。特にメリットとして感じられるのは、MVNO利用時ではないでしょうか。MVNOスマホは、月々…
MVNOこと「mobile virtual network operator」、いわゆる格安SIMは、いわずと知れた安さを売りとする携帯会社です。2012年頃より注目を集め始め、いまや主要3社と並んで重要なジャンルのひと…
キャリアと比較し、半額以下、場合によっては1/4以下まで月額料金を下げることができる格安SIM。回線はドコモやau、ソフトバンクと同じものなので通信エリアも今までと同じ。キャリアのような手厚いサポートはないが、かけ放題や…
スマホを契約するとき、何かとネックになるのが解約金・違約金などと呼ばれるものではないでしょうか。多くの会社で2年縛りを適用しており、この間に解約すると、会社それぞれで設定された費用負担が求められます。それもこの金額は、決…
格安スマホ比較検討
(SIM / MVNO)
「みんなの格安スマホ/SIMランキング」は格安SIMやMVNOにまつわる便利な情報、役立つ情報を発信するサイトです。