格安スマホについて調べると、必ず「MVNO」という耳慣れない単語が出てきます。MVNOとはMobile Virtual Network Operatorの頭文字を取った略語で、日本語では仮想移動体通信事 業者と訳します。このMVNOは他社から無線通信インフラを借り受けて通信サービスを提供する事業者のことを指します。なお、自社で通信施設や端末などをまかなっている大手キャリアのことをMNO(移動体通信事業者)と呼びます。 MVNOがキャリアと比べて安価なサービスを提供できるのは、ユーザー数に応じて必要な分の回線を借りるため、莫大なコストがかからないからです。ただし、キャリアメールやキャリア独自のサービスが使えなかったり、通話し放題プランがなかったりといった、大手キャリアでは当たり前だったプランが使えないこともあります。また、MVNOは各社ごとに独自のプランや特徴が数多く存在します。MVNOの基本的な情報からお得な料金まとめ、さらには気になる通信速度まで、格安でスマホを利用したい人なら必読のページです。
大手キャリアでは、家族みんなで1つの会社に契約することで家族割引が適用されるのが一般的です。そして、一部の格安SIM提供会社(MVNO)でも家族で使えばお得になるプランが用意されています。 では、格安SIMを家族で使う方…
【速度調査で1、2位を争うサブブランドの高水準の裏には優遇の噂が?】 ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリア(=MNO)から卸してもらった通信回線を用いて、格安SIMを提供する事業者のことを「MVNO」と…
【格安SIM乗り換えにかかる費用をチェックしよう!】 格安SIMは月額利用料がキャリアに比べるとかなり安く、とくに何も考えず乗り換えれば、基本的にそれだけでお得になる。たとえば、ドコモのスマホなら「カケホー…
格安スマホ業界では老舗クラスのMVNOが、OCNです。格安スマホの支払いスタイルでは珍しい、月額料金の口座振替ができるようなメリットもあり、ロングセラーの人気を維持しています。ここでは、格安スマホのOCNのプランについて…
2019年にMVNO「楽天モバイル」が 第4のキャリアになる! 2017年12月14日、楽天が移動体通信事業(キャリア・MNO)を開始する方針を発表した。楽天といえばネット通販サイトの最大手。すでに「楽天モバイル」ブラン…
格安スマホ比較検討
(SIM / MVNO)
「みんなの格安スマホ/SIMランキング」は格安SIMやMVNOにまつわる便利な情報、役立つ情報を発信するサイトです。