2018年01月15日
格安SIM提供会社(MVNO)で契約をするとき、おおむねMVNOの公式サイトから行うことが可能です。しかし、インターネットを介しての契約だと疑問や不安などをその場で聞くことができないため、自分の使い方に合った契約を選べないといったケースも出てくるでしょう。
このように、インターネット契約に不安を持っている人のために、店頭で契約ができる場合もあります。では、格安SIMを店頭契約できる店舗や方法などを説明しましょう。
MVNOのほとんどは、自社店舗を持っていないことが多いです。そのため、店舗で契約をするためには、契約を代理で行っている店舗に出向くのが無難です。格安SIMの契約を行える店舗は、一部の大型家電量販店や大型商業施設などです。特に格安SIMを取り扱っている大型商業施設なら格安SIM契約のためのカウンターが設けられており、担当スタッフと相談しながら自分に合ったMVNOを選ぶこともできます。
格安SIMの取り扱いがある家電量販店や商業施設については、各MVNOのホームページに掲載されていますから、確認するといいでしょう。その他、楽天モバイルやY!mobileなどは全国に自社店舗を増やしつつあり、こうした会社で契約するならより安心です。
では、上記にあげた店頭での格安SIM契約方法について、大まかな流れや方法を紹介します。
1.最寄りの取り扱い店舗に出向く
家電量販店や商業施設で、取り扱いのある店舗が最寄りにあるならその店舗を訪れましょう。特に契約したいMVNOが決まっていない場合でも、複数の格安SIMを取り扱っている店舗ならスタッフの説明を受けながら最適なものをアドバイスしてもらえます。また、契約したいMVNOが決まっていて自社店舗が最寄りにある場合は、そのまま店舗に行けばスムーズです。
2.契約内容を相談する
たとえば、データ通信のみのプランか音声通話つきのプランか、また格安SIMのみの契約かスマホ・タブレットなどを合わせて購入するかといった内容をスタッフに相談します。もし契約するMVNOやプランが決まっていない場合でも、上記のような希望を伝えておけば素早く契約内容を決めることができるでしょう。
3.必要書類を提出する
必要書類は各MVNOによって異なりますが、おおむね以下のようになります。
・本人確認書類
たとえば運転免許証やパスポートなどでOKですが、保険証などを使用する場合は公共料金の領収書や住民票などの補助書類が必要になることがあります。
・支払いに必要な情報が確認できるもの
多くのMVNOでは、支払方法をクレジットカードのみとしているため、クレジットカードを持参します。ただし一部のMVNOでは口座振替が可能な場合があり、口座振替を希望する場合には預金通帳を持参してください。また、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)を利用する場合は、以前の契約会社で発行したMNP予約番号も必要になりますから、忘れずに控えておくようにしましょう。
4.契約手続きを行う
契約するMVNOやプランが決まって、また上記の書類に不備がないことを確認できたら契約手続きに入ります。手続きが終了したらその日のうちに格安SIMが使え、またスマホやタブレットを一緒に購入した場合には格安SIMとセットで手にすることができます。
では、店頭契約をするとどんな面で安心を得られるのかあげていきます。
・いろいろな相談ができる
前述のように、疑問点や自分に合ったMVNO、またプランなどに関して、店舗スタッフに直接相談できるのが大きなメリットです。ネットだけでは説明がわかりにくく、契約してみたものの使いにくいといったことが起きては、格安SIMのいいところを十分に生かすことができません。そのため、店頭でじっくり相談して納得してから契約に進めると安心でしょう。
・端末を直接操作できる
これは、スマホやタブレットなどを合わせて購入するときのメリットです。やはり毎日使うものですし、使い勝手や手に持った感じなどを直接確認しておけば快適に使えるものを選ぶことにつながります。また、店舗であらかじめ操作に慣れておけば、実際に手に入ってからもスムーズに使えて助かります。
・店舗契約だけの特典を受けることができる
MVNOによって異なりますが、店舗で契約した場合だけの特典が用意されていることがあります。たとえば期間限定でデータ容量を上乗せできたり、キャッシュバックを受けられたりといったものです。ただし特典については、インターネット契約限定のものも存在するため、必ずしも店舗契約だけがお得になるというわけではありません。とはいえ、いずれにしても特典を受けられるのはうれしいものです。
・設定まで行ってくれる場合がある
店舗によって違いがありますが、格安SIMを契約したときにスマホやタブレットなど端末の設定まで行ってくれるところもあります。特に端末を一緒に購入したときには、難しい設定が済んだ状態で渡してくれることも多いため、受け取ったらすぐに使えるようになるのです。ただし、一部店舗では設定をしてもらえない場合がありますから、自分で設定するのが不安という場合は前もって店舗に確認しておきましょう。
このように、MVNOによっては、担当スタッフがいたり自社店舗があったりするものもあり、店頭で詳しく料金設定などについて聞きながら契約することが可能です。端末を直接触りながら細かく質問することができれば、後悔することなく最も自分に合ったプランに契約することが可能となるでしょう。
格安スマホ比較検討
(SIM / MVNO)
「みんなの格安スマホ/SIMランキング」は格安SIMやMVNOにまつわる便利な情報、役立つ情報を発信するサイトです。